カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のコメント
メモ帳
はるさん こんにちは・・・
成生岬の先端と云うことは魚釣りですか? Sさんがイベントの船で行かれた大スダジイ の尾根を上がると三角点があり、そこから 先端へ降りる北の尾根は、少し厳しい藪の ようでした・・・少し雪の残る方がいいか も知れません・・・ 村から魚付き林沿いに2度入ってますが、 三角点下の平地のヤブが酷くて、登りにか かるころには時間切れでした・・・ 金曜日は福知山でしたが、植物園へ立ち寄 ったときにその醍醐寺コースの話をしてた んですが・・・やはり被害が出てますか? 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
独身・50代のおばさんである娘が、
大腸がんで手術することになりました ので、しばらく綾部通いとなります。 そのため、とてもこちらにまで手が回 りそうもありませんので・・・暫くは 更新をあきらめます・・・ #
by mossan0
| 2019-02-17 09:54
|
Comments(6)
![]()
今年のナンテンは、葉が紅葉して
いるのが目立つ・・・ 地面の熱や反射も影響があるのか、 特に地を這うような低い枝につい た葉の色が濃い・・・ 撮るものが無くなって、とうとう こんなもの?まで・・・ ![]() ![]() 電話があった。何とバッテリーが充 電できていないようなので、充電し たら完動し、現在も使える状態だと のこと・・・ 充電器も一緒に送って貰っていたら ・・・なんて云われて驚いている。 充電器は黄色のランプが緑色に変れ ば充電完了と云うことだし、必ず充 電したら装着して、電池のマークで 残量が満タンに、戻っているのを確 認しているから・・・不思議だ? さすがに長く使いっぱなしで、セン サーも誇りだらけらしいので、つい でだから、そちらを清掃してもらう ことにした・・・ #
by mossan0
| 2019-02-15 16:34
| その他
|
Comments(0)
![]()
エアコンの無い我が家には厳しい
日が続く・・・ 石油ストーブと電気ストーブを、 使い分けながら小部屋で引き篭も っている。 お陰で離れの画室へ行く気が起こ らず、絵が全く進行がない・・・ しかし、季節は確実に進んでいて、 雪が乗ればと手ぐすねを引いてい るボタンの新芽・・・どんどん膨 らんでそのまま開いてしまうかも 知れない・・・ カメラが使い慣れていないのを持 ち出して、何とか撮って見た・・・ ![]() ![]() 階段を早く上れない・・・ 1月に紹介書を貰っているのに、ま だ医者に行けていないので、それも 相談ついでに・・・と、思いながら 行けずに、日だけが過ぎて行く・・・ #
by mossan0
| 2019-02-14 14:24
| その他
|
Comments(0)
![]()
弱い冬型のため、薄日が差したり
霧雨が降ったり・・・はっきりし ない天気が続く・・・ カメラを修理に出したので、日頃 使わないミラーレスのカメラを出 して、撮ろうとするがピントが合 わない・・・ 液晶ではピントが合っていない場 合もあるが、はっきり判らない? 勿論、じっくり三脚を使って、画 面も部分を拡大すれば判るのだが、 日頃やってないので、とても無理? 先ほども判らなくなり、液晶表示 を修正しようとするが、何故なっ たのか判らないのだから・・・元 にも戻らない・・・また、分厚い 取説を(探さないと行方不明だが) 見ないと・・・ サネカズラがまだ実を落とさず、 あちこちにぶら下がっている・・・ ![]() ![]() たが、天気はこちら海沿いと殆ど かわることもなかった・・・ #
by mossan0
| 2019-02-13 15:40
| 花・実
|
Comments(0)
![]()
今朝起床したときは、道は濡れていたが、
雨は降っていなかった・・・ 丁度、霧が流れてリハビリ山が、昨日の 雪景色とはまた違った姿に、撮ってしま った・・・ ![]() たカメラだが、店が無くなって家電量販店 でも、デジカメは家電品として?売ってい るからと・・・修理に出して来た。 使い慣れていて、いつも車に積み込んでい たのだが・・・店の方が相談したりパソコ ンを覗いたりして、案外時間がかかるので 不審には思ったのだが・・・理由を云われ て納得・・・あくまでも家電品・・・部品 が無くて修理不能が良くあるのだそうだ・・・ 大体補修部品は7年くらいと、ほとんどの メーカーで書いてあるが、すっかり忘れて いた・・・ でも、調べてもらって、延長されていて、 21年までは大丈夫なのだそうだ・・・ でも、同じ機種が売ってあるのなら、その その新品より少し安い金額ほど、修理にか かりそうだ・・・でも・・・??? #
by mossan0
| 2019-02-12 16:04
| 風景
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||