人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mountain house


リハビリで山野草追っかけを目指して・・・
by mossan0
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
最新のコメント
メモ帳
はるさん こんにちは・・・
成生岬の先端と云うことは魚釣りですか?
Sさんがイベントの船で行かれた大スダジイ
の尾根を上がると三角点があり、そこから
先端へ降りる北の尾根は、少し厳しい藪の
ようでした・・・少し雪の残る方がいいか
も知れません・・・
村から魚付き林沿いに2度入ってますが、
三角点下の平地のヤブが酷くて、登りにか
かるころには時間切れでした・・・
金曜日は福知山でしたが、植物園へ立ち寄
ったときにその醍醐寺コースの話をしてた
んですが・・・やはり被害が出てますか?
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

小和田山

昨日はR27を南へ南へと走ったが、いつもは和知を
過ぎると晴れ間が見えて来るのに、縦貫道に上がっ
て園部でもまだ雪が降っていた。
目的は北摂の山だったから、それから先で上がると
良いのだが、結局能勢でも時折降って来た。
今回久しぶりに登った小和田山は、丁度皇太子妃の
関係でひところ良く登られたそうだが、私たちはその
前年に登っていた。
これと云って特徴もなく、頂上からの展望もない山だ
ったが、その人気以後少しは手入れされたりして、眼
下の亀岡の加舎の郷でも眺められないかと期待した
のだが、相変わらずヤブの中の頂上だった。
釈迦ヶ岳の下の溜池では氷が張っていた。
小和田山_d0178082_8592435.jpg
小和田山_d0178082_8591078.jpg

両山腹を高圧が走るので、巡視路に降りると展望が
あるはずだったが、雪も降ったりしてヤブは濡れるの
で、おとなしく山道を歩いた。
たまたま頂上でコーヒータイム中に、そのヤブを掻き
分けて単独の方が上がって来られた。どちらから?と、
尋ねると七宝寺からとのこと・・・えっ!私たちと同じ???
じゃ、今上がって来られたルートは?と、再度お尋ね
すると、この頂上から方角が判らなくなり、道も外れて
迷っていたとのこと・・・
1時間あまり頂上付近の山腹をさまよっておられたよ
うだ。元の七宝寺方面への道を示したが、なかなか
納得できなくて、自分でも不思議だと云っておられた。
改めて低山は難しいと再確認されていた・・・

by mossan0 | 2012-02-13 09:21 | 風景 | Comments(6)
Commented by たつお at 2012-02-13 10:26 x
昨日は小和田山でしたか、私はその山には登った事がありません。
また北摂の山に来られる様な事がありましたら、連絡下さい。
でも足引っぱるだけやから、やっぱり止めておこう^^

昨日は旧瑞穂町あたりまで行きましたが、今年は南部の雪は少ないです。
多少の雪景色を期待してたんですが、全くありませんでした。
いっそのこと舞鶴の海上自衛隊桟橋まで行ったろうかなとも思ったんですが
雪あり過ぎても困るな~と思い、止めました。
Commented by mossan0 at 2012-02-13 13:12
たつおさん こんにちは。
たまたま先日この下の加舎出身の方に出会って、
久しぶりに登って見ようかと云ってたんですが・・・
本梅の標識に「川西」が出てきて、「あれっ! 案
外近いんだ・・・」と、気づいたばかりです・・・

自衛隊の中は除雪がしっかりしてあると思い
ますよ・・・(外は未だあるはずですが・・・)
でも、鉄の舟は寒いよ・・・
Commented by いきっこ at 2012-02-13 13:37 x
こんにちは。
小和田山でしたか。
私も07年に加舎の里ゴルフ場横から行ってます
その頃の山頂も木々で狭かったですね。

加舎の里ゴルフ場からもう少し先の(西かな?)
土ヶ畑辺りから剣尾山や横尾山への道が有るようですが
もっさんは行かれたこと有りませんか?
ご存知でしたら教えてほしいです。
(まだメールが開通してません)
Commented by mossan0 at 2012-02-13 15:36
いきっこさん こんにちは。
やっぱりゴルフ場の方から行けるんですね。
あの山腹は鉄塔が走ってるので多分巡視路もあるやろし・・・
と、思ってました(昨日尾根筋に1つ表示を見つけました)。
記憶はあるのに記録がないので・・・今回は記録作りも兼ねて
出かけました。
メール開通なくても良かったですよ???
剣尾山の北山麓は全く知りませんから・・・
自慢じゃないですが、先日ハラガタワからるり渓方向に下り、
一度こちらへ・・・と、初めて加舎の里方面に下ったばかり・・・
帰ってから地図を見て、土ヶ畑の上は横尾山だと知り、一度
見に行く必要があると思ってました。
昨日であった方は大原野森林公園近くの方だそうで、もう
ポンポン山にフクジュソウが咲いている筈だと云っておられ
ましたが、こちらは未だ雪の中・・・季節感がずってます・・・
Commented by nbcayabe at 2012-02-13 19:50 x
こんばんは
明日5:30出発にそなえ早寝します。信州の天気悪そう。
山頂で下り口が判らなくなって迷うのは最悪ですね。良い人助けを
されました。山頂へは収斂しますが、麓へは拡散、角度1度違えば
貴殿得意の藪こぎ下山でも何処へ降り付くか、慣れた山でも冬山は
怖いですね。
Commented by mossan0 at 2012-02-13 22:01
nbcayabeさん こんばんは。
明日でしたね・・・(もうお休みだとは思いますが・・・)
信州の天候は、晴れは別にしてなんとか保つんじゃないで
しょうか?
八方の上の方は風が強いとやりにくいかも知れませんが、
他のゲレンデは皆さんの足前なら楽勝だと思います。
山はいつも云うように、低山ほど読図が難しいのは間違い
ないと思います。少しなめてコンパスも持たずだったようで
す・・・
<< 七宝寺 淡雪2 >>