人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mountain house


リハビリで山野草追っかけを目指して・・・
by mossan0
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
最新のコメント
メモ帳
はるさん こんにちは・・・
成生岬の先端と云うことは魚釣りですか?
Sさんがイベントの船で行かれた大スダジイ
の尾根を上がると三角点があり、そこから
先端へ降りる北の尾根は、少し厳しい藪の
ようでした・・・少し雪の残る方がいいか
も知れません・・・
村から魚付き林沿いに2度入ってますが、
三角点下の平地のヤブが酷くて、登りにか
かるころには時間切れでした・・・
金曜日は福知山でしたが、植物園へ立ち寄
ったときにその醍醐寺コースの話をしてた
んですが・・・やはり被害が出てますか?
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

養老山

やっと・・・と云うか、本当に久しぶりに
養老山へ登った。
朝の少しでも涼しいうちに・・・と、通勤
時間帯に出発、与保呂の林道を入った
現在通行止め看板のある、林道分岐に
車を置いた。
ここから先日歩いた右の分岐林道終点
の巡視路を使って、鉄塔青葉線25号に
上がり、そのまま尾根を上り詰めれば、
養老山頂上付近に出る筈だった。
ただ、現在の地形図にも林道は記載さ
れておらず、新しい高圧ルートも載って
いないので、谷や尾根から判断した推
測である。これが当たれば自己満足の
世界に浸れるので、ヤブ漕ぎは止めら
れないのもある・・・
養老山_d0178082_9554322.jpg

鉄塔を過ぎると急登の岩尾根だが、樹
木も太いのが多く、掻き分けて登るの
ではないので案外楽に進んだ。
養老山_d0178082_9584532.jpg

と、ここまでブログを進めて来たところ
で、玄関に来訪者・・・出ると、漏電検査
の方で全電源を1度落とすとのこと(当
たり前・・・でないと漏電は判るはずも
ない)で、慌ててパソコンを落とし、立会
いを済ませてから、再度やり直して今に
なった・・・
続きはまた明日にでも・・・

by mossan0 | 2012-07-31 10:02 | 風景 | Comments(8)
Commented by ふとめの猫 at 2012-07-31 21:20 x
あら嫌だ 山蛭マムシ 蚊に刺され・・・って、夏の藪こぎは大変ですね。
何て言いながら昔は自分もやっていたのですから・・・ホンマは笑えないです(でも・・・笑)。
そろそろ狐のカミソリ等の夏花も沢近くの藪で見られることだと思いますし藪を抜けて尾根に出ると爽やかな夏の空ですもんね、冒頭の雑言など曳かれ者の小唄どころか行かれん者の悔し紛れです(爆)。
Commented by mossan0 at 2012-07-31 21:28
猫さん こんばんは。
こちらの嫌・好きの問題ではなく、相手がありますからねぇ~
相手が好いてくれたら仕方ないですよね・・・(でも逃げますが)
蚊は向かいの山上がりで、あるスピード以上で上がると大丈夫
と、判ってるんですが・・・ヒルは夜に歩け・・・?じゃなくて、同じ
ところに突っ立たないとか・・・でも、マムシは・・・
昔は片っ端から見つけるたびにあの世に送ってましたが、今は
自分の方がそちらに近いから・・・できるだけ、邪魔をしないよう
に見ながら動くことにしています・・・
ほんと、このクソ暑いときに、低山で汗だくになりながら、ひょい
とヤブから棒・・・ちゃう・・・ヤブから頭を出すと青空と爽やかな
風・・・狙い通りの場所・・・全てが揃うと自己満足の金メダイで
すわ・・・
Commented by nbcayabe at 2012-08-01 07:28 x
8月になりました。連日、舞鶴は37度など体温ちかい気温がニュースに
流れる好天気です。冷線の散策、暑い藪こぎ登山のあと稜線で得られる
一服の涼しさを味わう気分でブログを拝見しています。

与保呂峠、貴殿に綾部からのアプローチ、近くの三角点:古和谷、岡山など
教わりながらまだ登っていません。せめて与保呂峠から養老山に登るのが夢で終わりそうです。
Commented by mossan0 at 2012-08-01 09:38
nbcayabeさん お早うございます。
早いもので・・・月末か8月初めが夏山の一番天候が
安定する時期で、一昨年ヒイヒイ云った餓鬼へ再度
と思っていたのですが、捻挫がまだ完治しないので、
登り6時間のコースは無理と断念しました。
今回は鉄塔から先も稜線に鉄塔があるのだから、ひ
ょっとして・・・と、淡い期待もしてたんですが・・・
胡麻峠は老富から、先日京都からの方が入ろうとし
て、林道の倒木の障害物競走だけで時間切れ、登
山口で撤退されました。
未だ見てないので自信はありませんが、一志から
の道が唯一ましかな?と思っています。
ただし、林道を使えば老富~一志の間にある分岐
林道で主稜線に出て、山道と林道が合流するとこ
ろで山道に入れば、頂上はすぐ近くです。
問題は、林道のこの冬の杉の倒木がどれくらい片
づくかでしょうね・・・
府県境一帯の杉の植林はもう植林の体をなしてい
ません・・・
Commented by はる at 2012-08-01 09:55 x
 今回行かれたのは桂の水源地の奥から橋を渡って右に折れる林道ですか。(橋をわたらないでまっすぐ行けば
堂奥からの道と合流する)
気になっている道ですが行ったことはありません。
老富からも障害物競走でしたら堂奥から胡麻峠しかないですかねえ。
Commented by mossan0 at 2012-08-01 13:06
はるさん こんにちは。
そうです。あの右分岐の林道の終点すぐ手前のカーブと、
そのもう1本手前の尾根先端から少し戻った地点に巡視路
標識があります。今回は奥の林道終点手前(カーブミラー
の取り付け柱のみが残っています)から25号鉄塔まで巡
視路で、そこからヤブになりました。
堂奥(黒部)のルートが一番無難かも知れませんね。
一志も植林の中の道で雪も多いところなので、荒れて
るかも知れませんね・・・
Commented by はる at 2012-08-01 14:07 x
 桂の水源地のある谷はきれいですねえ、鳥も沢山いますし、ヨウロウメクラチビゴミムシというあすこにしかいない虫もいます。
じっくり行きたいのですがなかなかですね。
桂の水源地下の駐車場に白いキノコが出るのですが、美味しいです。(責任は持ちませんが)
地図には与保呂水源地の西側から尾根に上がる道があるのですがまったくのヤブになってわかりませんね。
Commented by mossan0 at 2012-08-01 17:05
はるさん 再度・・・
今、福知山から帰宅しました。
由良川沿いの綾部間の農道を走ってても、今日は空気が
澄んでて遠くの山が綺麗でした・・・
桂の谷・・・中程の堰堤から上は伏流水で、水は見えませ
んでした。そんな稀少虫がいるんですか? 養老とゴミ虫
は判りそうですが・・・メクラチビは何か体を表していそうで
すね。同じものか判りませんが白いキノコ・・・マムシの尾根にも
3個出てましたよ・・・
水源池の西の林道を上がる道は、もう30年ほど前に1度上がり
ましたが、その当時も半分ほど上がると道が崩れていて、しばら
く勝手に直登し稜線にあった巡視路に出ました。
数年前に一志から峠に上がると与保呂側に道はありましたが、
この時は稜線を頂上に行きましたから、確認できていません。
<< 養老山2 ヒオウギ >>