人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mountain house


リハビリで山野草追っかけを目指して・・・
by mossan0
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
最新のコメント
メモ帳
はるさん こんにちは・・・
成生岬の先端と云うことは魚釣りですか?
Sさんがイベントの船で行かれた大スダジイ
の尾根を上がると三角点があり、そこから
先端へ降りる北の尾根は、少し厳しい藪の
ようでした・・・少し雪の残る方がいいか
も知れません・・・
村から魚付き林沿いに2度入ってますが、
三角点下の平地のヤブが酷くて、登りにか
かるころには時間切れでした・・・
金曜日は福知山でしたが、植物園へ立ち寄
ったときにその醍醐寺コースの話をしてた
んですが・・・やはり被害が出てますか?
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

蛇谷ヶ峰

昨日も暑い舞鶴で死んだ真似をしているよりは・・・
と、朽木の蛇谷ヶ峰に登った。
ただし、なぜこの山に登ることになったかは、私に
は不明である。この暑い時には、道が整備されて
間違ってもヤブ漕ぎにならないルートがあり、気
楽に登れることだと思うが、理由は「しばらく行っ
ていないから」と云う返事が返ってきた。
そんなことなら、現在何とか記録が残っている
200あまりの山の半分以上が該当する・・・
無駄な抵抗は止めて素直に登って来た。
久しぶりに・・・は間違いなく、浦島太郎状態で
長い2時間に及ぶルートの、半分以上が階段
になっていたのには参った!
登山者が多い道はどうしても荒れるから、階
段で道が川となるのを防ぐのは判るが、下り
に使ったコースはさらに酷く、膝の弱い方に
は大変だと感じた。
沢を渡って対岸の尾根の腹には、こんな立
派な桟道がつけられていた。
蛇谷ヶ峰_d0178082_9281888.jpg


頂上がすっかり刈り払われ琵琶湖側と比良
側が見えるようになっていた。
蛇谷ヶ峰_d0178082_929465.jpg

今日も舞鶴は暑いが、1日静かに過ごせる
ようだ。
墨が良く乾くから絵でも頑張るか?

by mossan0 | 2012-08-05 09:33 | 風景 | Comments(2)
Commented by ふとめの猫 at 2012-08-06 07:50 x
もっさん オハヨーさんです

気まぐれの浦島太郎はおもしろそうですね。
が・・・登山道の整備と言えば階段を作りたがるのは昔からの困った傾向です。土留めには適していると思いますが歩幅と足の上げ下げを他人に勝手に決められるのは好きじゃないし、家の階段は仕方がないことだとアキラメもしましょうが山野を歩くのにそれ程適しているとは思えません。
夏とは言えども・・・怪談と階段はキライです(笑)。
Commented by mossan0 at 2012-08-06 09:15
猫さん おはようございます・・・
怪段・・・ちがう・・・階段は、××歩道なんてあるところは、
必ずありますね。それで、必ずその横に足の短い人が
使った足幅ギリギリの段差のない道が出来てる・・・
で、私は、いつもその短い方を愛してます・・・
どこだったか思い出せないのですが、道幅の半分を
階段にして、それも半分を境に交互に設置してある
ところがありました。これなら一度勢いが止まった水
が横に落ちて次の階段で止まり・・・と、水流による崩
れが少ないような気がしました。作る方は大変な手間
でしょうが?
私が上がる向かいの山は、熱心な方々がせっせと落
葉を掃いておられるのですが、私が子供の頃から何
十年傷まなかった道が(登る人も少なかった)、最近
はどんどん土が減っているのが目に見えます。
最近は綺麗好きの年寄りが多く、いくら云っても聞い
てもらえません・・・
<< ネム 愛宕道 >>