カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のコメント
メモ帳
はるさん こんにちは・・・
成生岬の先端と云うことは魚釣りですか? Sさんがイベントの船で行かれた大スダジイ の尾根を上がると三角点があり、そこから 先端へ降りる北の尾根は、少し厳しい藪の ようでした・・・少し雪の残る方がいいか も知れません・・・ 村から魚付き林沿いに2度入ってますが、 三角点下の平地のヤブが酷くて、登りにか かるころには時間切れでした・・・ 金曜日は福知山でしたが、植物園へ立ち寄 ったときにその醍醐寺コースの話をしてた んですが・・・やはり被害が出てますか? 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
一昨日のR303峠にある保坂集落の、
食事処「保坂」へ、久しぶりに出かけた とき、湖北武奈ヶ岳や三十三間山が、 白く輝いていた。梅街道を走りながら なかなか撮るタイミングと場所がなく、 とうとう往路では撮らなかった。 そのため、雪で埋る木地山まで行っ ての帰途、雲も切れた西日の中の武 奈ヶ岳を撮るため車を停めた・・・ 現在の体力では無理を承知で、今の 雪の中ならワカンやスノーシューで、 直登できる・・・と、想像しつつ・・・ ![]() ![]() 昨日、一昨日と暖かい日が続き、特に 昨日は戸外に出ると風が暖かく感じる ほどだった。 固い蕾だった我が家のスイセンも、前 の川の石垣上で数輪が開き始めた・・・ こうなるとセツブンソウも開花が間近 ・・・一気に落ち着かなくなってきた・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2014-01-31 09:20
| 風景
|
Comments(6)
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||