カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 最新のコメント
メモ帳
はるさん こんにちは・・・
成生岬の先端と云うことは魚釣りですか? Sさんがイベントの船で行かれた大スダジイ の尾根を上がると三角点があり、そこから 先端へ降りる北の尾根は、少し厳しい藪の ようでした・・・少し雪の残る方がいいか も知れません・・・ 村から魚付き林沿いに2度入ってますが、 三角点下の平地のヤブが酷くて、登りにか かるころには時間切れでした・・・ 金曜日は福知山でしたが、植物園へ立ち寄 ったときにその醍醐寺コースの話をしてた んですが・・・やはり被害が出てますか? 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、例会に持参する予定の下書きを、
昨夜、最後に大失敗・・・その修正に午前 一杯かかってしまった。そのまま昼食を終 えるとすぐに会場の綾部へ・・・一応出席 のみんなに見てもらった・・・ そんなことで、先ほど帰宅するまで、ブロ グはおろかパソコンを立ち上げていなかっ たのだから・・・今頃になって、昨日と同 じような画像も仕方がない・・・と、勝手 に決めている・・・ ![]() ![]() 今日は一転して、綾部まではルンルン・・・ しかも、例会の最中に開いたのか、会場の お向いの庭にある、紅梅がどんどん開いて いた・・・さらに、帰途でも、行きに見な かったのに、多くの紅梅の花びらを見た・・・ 明日から暖かくなると云ってるので、一段 と開花がすすむのだろうか・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2018-03-10 16:13
| 生き物
|
Comments(0)
![]()
先の滋賀・今津のザゼンソウを見てから、
さらにR303を北へ・・・峠の道の駅 に立ち寄った後、湖岸沿いを南下・・・ 木之本へ出る手前から湖岸道路に出る道 を行くと、間もなく水鳥公園に出る・・・ 野鳥センターとかみずどりステーション とかとも云われているが、私の安物のナ ビでは出てくれない・・・ 流石に春の日差しが暖かく感じられるよ うになって、この日の水鳥は数が少なく 感じた・・・ 鳥はさっぱりなので、深入りはしないが、 やはりブログに載せようとすると、少し は知っておくべきだとは思うが・・・? ちょっと、切り取った一部を・・・ ![]() ![]() 安定して品物がある小浜のJAへ走った。 それも、滅多には動かない午前早々・・・ 強風と北から吹き込む強い雨の中を一っ走 りと出かけて、ついでに道の駅にも立ち寄 り10時半には帰宅したが・・・結局、ブ ログは今になってしまった・・・ これから、明日の例会に持参する予定の、 絵の下書きに取り掛かる・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2018-03-09 14:55
| 生き物
|
Comments(0)
![]()
東京ではパンダばかりでうるさいが、和歌山
へ昨年の元旦に、双子を見に出かけた・・・ そのときの写真を・・・ もちろん昨年こちらに載せたかも知れないが・・・ 背に腹は変えられず・・・今頃になって急遽・・・ とにかく、本日は歯が痛くて何もする気がし なかった・・・ 子供の運転で小浜まで行くと、こちらは見事 に道の駅もJAの新鮮野菜市場も、昨日からお 休み・・・ 高速IC出口付近一帯は静かで、とても歳末と は思えない雰囲気だった・・・ 申し訳ありませんが、遅まきながら・・・ みなさん・・・良いお年を・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-12-31 22:35
| 生き物
|
Comments(2)
![]()
春先の山野草の時期なら、全てボツに
なっていると思われる、今回の動物の 写真・・・逆に、今の時期だから何と か引き伸ばそうと、掲載し続けている のは、心苦しいところもある・・・ と、云うことで・・・姫路はこれが最 後のつもり・・・ ![]() ![]() でも、したいことがあって、次々と好 きなことをやってると、何でもないの だが、今年は冬型が早かったのもある が、積極性が早く減退してしまった。 もういつからか車庫2階のアトリエ様? の部屋には入っていない・・・殆どの 次の絵の準備は、このパソコンを置い ている部屋で片付けている・・・ 明日は、やっと晴れるようなので、慌 ててそんな場所も含めて片付けたいが、 すぐ、怠惰病を発症しそうで・・・怖 い・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-12-29 10:12
| 生き物
|
Comments(2)
![]()
他所で見たベンガルトラはもっと黄色
かったが・・・逆にホワイトライオン は想像より黄色かった・・・ 人間も判らないけど・・・動物も環境 や遺伝形質などで、いろいろとあるの かなぁ~ 今回の画像は檻の中で飼われているの で、一般の動物園と同じだが・・・何 だか外で自由にされているのとは、違 う感じを受けた・・・ ![]() ![]() して積雪が増えると云うことはなかった。 夜になっても積もらず、今も小雨が降ってい るだけ・・・でも、うっとうしい・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-12-28 10:27
| 生き物
|
Comments(0)
![]()
何か慌しく片手運転、片手撮影で、互いに
車間やお隣との幅を気にしながら走り、気 がつけば出口・・・そのまま駐車場へ・・・ そこから徒歩で下り、鳥の飼われている場 所へ移動したが、こちらは完全な人工環境 の中で、羽なども傷んでいたり、1羽だけ 孤独に飼われていたりと、やや可哀想な感 じて見てまわった・・・ そう云えば、今頃は鳥取・日野のオシドリ はもう数千羽になっているのだろうか?な んて、コンクリートの壁際に固まるこちら のオシドリを見ながら、変な感想を持った・・・ ![]() ![]() ![]() 流石に連日、地元以外の野菜を求めて 走っていたので、野菜以外の・・・特 に魚が欲しい私の分も仕入れるため、 市内のスーパーへ・・・ 今日は、道は濡れているが雨はほとん ど降っていない・・・ただし、冬型に は違いないので、いつ時雨になるかは 判らない・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-12-26 09:53
| 生き物
|
Comments(0)
![]()
姫路のサファリの画像は、やっとパソコンに
取り込んだだけ・・・片手でハンドルを握り ながら、もう一方の手で望遠の1眼レフを持 ち、シャッターを適当に・・・こんなことな ら最初から、コース巡回バスにすれば良かっ た・・・と、後悔も・・・ でも、軽で車窓が低いのは、場合によっては いいこともあるが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ならなかった・・・今日の午後に予約がと ってあるので、ひたすら我慢・・・と、思 っていたのだが、とにかく、次から次へと 歯が欠けたり壊れたりしていく・・・今回 も小さく欠けたのだが、細くて深かったの で、どうも神経が一部露出しているようだ・・・ ただ、夕方になって思いつきで、正露丸を 砕いて痛みの元となっている、欠けた歯の 根元に詰め込んで、さらにフッ素で覆う役 目を持つ、シュミテクトと云う歯磨きを塗 ったら、痛みが減少し・・・今朝になって 痛みが無くなっている・・・ いい加減なもので、これで歯医者はもうど うでも・・・なんて気分になっている・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-12-25 09:51
| 生き物
|
Comments(0)
![]()
急な命令に驚きつつ、昨日は姫路まで 行って来た・・・高速が少しは安いと は云え、午前中の急な要求は、あまり ありがたくない・・・ 先ず食べ物の呑み下しの関係があって、 ほとんど食べずに出発し、走りながら 少しずつ口にするのと、前夜からの分 も含めて食べ物が移動を始めると、場 合によっては急いでトイレを確保しな ければならないことが起きる・・・ そのため、いつも座式トイレがある場 所を頭におきながら行動している・・・ ![]() ![]() 筈だが、あまり強い印象はない・・・ 必要最小限の動きで終わったのかも知れな いが・・・ 今回は、到着と同時に流れのままに、たま たま一緒になったお隣の車と規則どおり2 台並走。前にも後にもいるので自分たちの 好きな走り方は出来ず、お隣と連絡を取り たいが、窓は必ず閉めてと云われているし、 止まるのも、チータのところではタイヤを 噛んで、パンクさせる癖のあるものもいる とか書いてあって、途中までは随分緊張し、 写真も撮りづらかった・・・ 後半は、右に見たい動物がいれば、全車が 1車線に片寄ってしまったり、すぐに止ま りなかなか進まない車が固まり、遅い集団 が出来たりと、どんどん自由に動けるよう になったが・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-12-24 10:18
| 生き物
|
Comments(0)
![]()
ちょっと今から・・・と、云うことで、楽を
するため?昨日に続き旧青井小学校跡地の、 アサギマダラの里で見た、アゲハやタテハ? 蝶も一緒に・・・ ![]() ![]() ![]() 今日こそリハビリ山へ・・・と、思って いたが、朝起きると雨が降っていた。 そんなバカな! と、思ったが現実なの で仕方が無い・・・買出し命令に従い、 お出かけに付き合うことになった・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-10-08 09:19
| 生き物
|
Comments(2)
![]()
適当に全景を撮ったら、2匹だけ飛翔中のアサギマダラが 撮れていた(トリミング) ![]() 道路沿い上がり口にある案内板 ![]() ときラジオで聞いた、昼ごろから雨・・・ の予報は全く当たらず8時半ごろには降 り始めた・・・ そのため、午前中にリハビリ山へ・・・ との予定は完全に消えた(傘を差して登 る気がないので・・・) お陰で?次の絵の下書きに取り掛かる時 間ができた・・・ ■
[PR]
▲
by mossan0
| 2017-10-07 09:54
| 生き物
|
Comments(2)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||